
市ヶ谷駅より徒歩3分の会計事務所 <MAP> Tel:0800-222-8818 Fax:03-5211-8611 E-mail:ichigaya@ichigaya-kaikei.com |
     |
事務所通信
|
いちがや通信 2016.1
|
|
あけましておめでとうございます。 |
|
2016年がスタートしました。
いちがや会計は今年も皆様のお役にたてるよう頑張ってまいります。
新年を迎えるにあたって、所員ひとりひとりが昨年を振り返りつつ、
今年の展望と抱負を皆様にお伝えしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
@2015年を振り返って
A2016年はどんな年になると思うか
B今年の抱負
Cお客様へのメッセージ
|
|
|
小形愼一郎
@
何かとバタバタとした一年でした。
事務所としてはスタッフの入れ替わりがあり、
その引継などでお客様にはご迷惑をおかけし、
申し訳ございませんでした。
世の中に目を向けると今年の漢字に選ばれた「安」とは違い、
不安の色合いが強かったようです。
イスラム過激派組織による邦人人質事件やパリで起きた同時多発テロは
ショッキングな事件でした。
国内では安保法案で国民が揺れ、マンションの建築偽装問題や
ワクチン製造の不正などに不信感を募らせました。
そして先行きが見えないマイナンバーの導入。
景気も消費税率アップの影響が残り、円安による食料品価格の上昇もあっ
て消費が低迷しました。
A
景気を測る一つの指標である日銀短観の業況判断DIの
1月〜3月の中小企業に関する予測値はゼロ。
つまり良くなるという会社と悪くなるという会社が同じくらいとのこと。
私もお客様の動向を見て、良くも悪くもならないのかなと思っています。
しかし、来年4月の消費税率アップを見据えた対応は取っていかなければなりません。
また、11月に決まるアメリカの新しい大統領にも注目です。
B
自分では若いと思っていた私も実は来年還暦を迎えます。
そろそろ老後のことも考えなければいけない時期に来ています。
「明るい老後」をテーマに情報収集や研究を進めたいと思います。
C
いちがや会計の2羽の鳥をイメージしたロゴは
「未来に向かって成長と繁栄の翼ではばたく皆様を、
信頼と安心の翼で支えたい」
という願いを表しています。
今年はもう一歩踏み込んで「皆様の事業や財産を孫子(まごこ)の代まで
継いでいただくためのお手伝いをする」
をモットーに、スタッフともども仕事に励んでまいりますので
よろしくお願いいたします。
柳孝之
@
2015年は相続税の基礎控除が引き下げられ「相続増税元年」となりましたが、
まさにそれを実感した年でした。
年途中から相続税申告が非常に増え、複数案件を抱える日々が続きました。
また、お客様主催の「相続税セミナー」で講師を務めさせて頂きましたが、
参加者の関心も高く、よく勉強されていることに驚かされた1年でした。
景気全体では少し足踏み?
そんな中でも過去最高益を出したお客様が何社かおり、嬉しかったです!
A
2016年も引き続き相続は大きなテーマになると思います。
特に都内で自宅を持っている方は対策を真剣に考えて行かないと
後で後悔することもあります。
今年は「マイナンバー元年」になりますが、実際に運用が開始されると
様々な問題が出てくるような…少し不安です。
恒例の相場予想です(笑)。
まずは為替ですが、アメリカが利上げしたこと、
今年は大統領選挙があることからドルが強いとするのが順当な考え方(円安ドル高)。
株式相場は、与党が夏場の参議院選挙を順当に乗り切れば政治的にも安定するので
株式相場にもプラス。
ただし相場格言では「申酉騒ぐ」なので、荒れた展開になるかもしれません
(ちなみに昨年は「未辛抱」。辛い時期を耐えた方もいらっしゃるかと…)
B
私事で恐縮ですが、ダイエット継続中です(笑)。
今年も頑張ります!
もし肥えてきたら…遠慮なくご指摘ください。
C
今年も例年と変わらず、まずはお客様との接点を増やし、
たくさんのお話を聞いていきたいと思います。
世間話の中にも意外な気づきがあるものです。
また、お客様同士のビジネスが結びつくような、
そんなことも考えて行動していきたいと思っています。
浅羽貴江
@
マイナンバー通知のスタート、
消費税10%に向けて軽減税率が導入されることが決まったこと等、
仕事に関係する大きなことがありました。
A
マイナンバー制度、消費税軽減税率については引き続き注目していきたいと思います。
2020年の東京オリンピック開催に向けて東京が変化する年になると思います。
B
プライベートなことですが、断捨離して家の中をすっきりさせたいです。
C
初心を忘れず、ていねいな仕事をします。
今年もよろしくお願いいたします。
鈴木保之
@
2月に正社員として採用される、
4月1日に子供が産まれる、
6月に引っ越しをする、
とこれまでの生活ががらっと変わった年になりました。
目の前のやることを必死でやっていたら、
気付くと1年経っていた早い1年だったと感じています。
桜子が生まれ、気付いたらはいはいが速くなっていたり、
立っていたりと毎日びっくりさせられています。
A
昨年よりは少し安定した生活になるのかなと思っています(願っています)。
入所して一回転し、皆様に信頼をいただけるよう日々精進しなければ・・・。
B
・精度、速度を高めたご報告を行う。
皆様の求めているスピード感を少しでも上回れるようにしていきたいです。
・風邪をひかない。
昨年は2カ月に1回は風邪を引いていました。
健康に気をつかって、日々を過ごせればと思っています。
・育児を頑張る。
妻の育児休暇も終わるため、率先して育児にあたっていきたいです。
C
旧年中は大変お世話になりました。
本年は昨年より一歩でも成長した姿で皆様と接することがれきればと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
佐藤美穂子
@
新聞紙上等で「AI」(人工知能)、「IoT」(インターネット オブ シングス)
の文字をよく目にしました。
電子書籍では、誰が、どんな本の、どのページを読んだかまで
情報として集められる時代。
またアマゾンがドローンでの宅配を始めるというニュースをみて、
「竹コプターだ!」と思ったのは私だけではないと思います。
生活すべてがIT化されつつあると感じた1年でした。
A
少子高齢化、労働力不足にともなって益々女性の活躍が求められると思います。
子育てしながら働ける環境がさらに整ってほしいと思います。
B
過去にとらわれすぎず、未来のことを心配しすぎず、
「今」を大切に過ごしたいと思います。
C
いちがや通信で編集を担当しております。
おかげ様でこの通信も3年半続いてきました。
もっとこうしてほしい、こんな記事も載せてほしい、
というご意見がございましたらお聞かせください。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
>> バックナンバーヘ |
 |
|
|
税理士法人 いちがや会計
〒102-0076 東京都千代田区五番町6 グレイス五番町ビル3F<MAP>
Tel:0800-222-8818 Fax:03-5211-8611 E-mail:ichigaya@ichigaya-kaikei.com
個人情報保護方針について
Copyright 2007-2009 ichigaya-kaikei All Rights Reserved. |