
市ヶ谷駅より徒歩3分の会計事務所 <MAP> Tel:0800-222-8818 Fax:03-5211-8611 E-mail:ichigaya@ichigaya-kaikei.com |
     |
事務所通信
|
|
|
|
いちがや通信 2014.12月
|
|
2014年を振り返る 〜消費税に始まり消費税に終わる〜 by 柳 孝之
1.今年のヒット商品
さあ、2014年もいよいよ残すところあと1か月。
皆様にとって今年はどんな1年だったでしょうか?
いい年でしたか?それともイマイチ?
イマイチだった方はまだ1カ月あります!
今月、ラストスパートですよ!
年末を迎えるにあたっての風物詩としては
「流行語大賞」
「今年の漢字」
などがありますが、
私が毎年注目しているのは
「日経トレンディヒット商品ランキング」
です。
今年のランキング上位をご紹介しましょう。
第三位「USJウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。
これは大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に新設されたアトラクション。
映画「ハリー・ポッター」の世界を精巧に再現し、
USJの来場者数増に寄与しているようです。
ここ関東からはかなり距離がありますが、
それでも「行ってみたい!」と思わせる魅力がありますね。
第二位は「妖怪ウォッチ」
小学生がいるママに聞くと大人気のようですね〜
(私自身は全然知りません)。
なぜか消費税の節目では人気アニメが生まれるとのジンクスもあるようです
(消費税導入時「ちびまる子ちゃん」、
5%に改定時「ポケットモンスター」)。
ひょっとしたら今後何年も続くキャラクターに育つかも?
第一位は「アナと雪の女王」
映画も国内興行収入歴代3位に残るヒットを記録しましたが、
7月に発売されたブルーレイも好調だったようです
(今はDVDじゃないんですね。なんと300万枚も売れたそうです!
私もその一人…)。
松たか子さんやMayJさんが歌う主題歌も話題になりました。
紅白でもサプライズがあるかもしれませんね。
特徴としては、「女性と子供の心を捉えた」ものが上位になっていると思います。
ちなみに昨年の第一位は何だったと思います?
「コンビニコーヒー」です(笑)。
確かに売れましたけどね…
今年は昨年よりは夢がある商品が売れてきたようです。
「現実からかけ離れたものに惹かれている。楽しみたい心理の表れ」
との分析もあり、いいのか悪いのか微妙ですが…
いや〜時の流れは年齢と共に早くなるもの。
今年はソチオリンピックもブラジルワールドカップもあったんですね!
「STAP細胞はありま〜す!」も、
「この世の中を(ぁあぁっぁ)」と号泣する県議も、
ゴーストライターも、みんな今年の出来事ですよ?
覚えてますか?
しかし忘れられないこともあります。
2.17年ぶりの引き上げ
それは消費増税です。
消費税率はご存知の通り4月から8%となりました。
消費税率が改定されるのは実に17年ぶり。
消費者にとっても、事業主にとっても、税理士業界にとっても、
今年の最大のニュースだと思います。
多少の混乱はあったものの、導入当初の影響は軽微と思われました
(いちがや通信6月号で既報)。
しかし8月に発表された4-6月期のGDPが年率にして
前期比マイナス7.3%と大幅に落ち込み、
景気の鈍化が確認されました。
(私の見通しが甘かった…すみません)
また現場レベルでは、お客様と
「え?こんなに増えるの?」
という会話が多くなってきました。
消費税が5%→8%になれば、
単純に1.6倍の納税になります。
頭では分かっていても、目の前の納付書の金額を見ると
「消費税、こんなに多いの?」
と驚かれます。
「消費税は預り金」
そりゃ分かってますよ。
でも納税用にとっておくほど資金繰りに余裕がない…
そんな事業主さんが多いです。
景気が冷え込むもの納得できます。
(でも、もしできたら…消費税貯金をしてください!)
11/17には7-9月期のGDP速報値が発表され、年率にして前期比マイナス1.6%。
引き続き景気回復の遅れが鮮明になりました。
市場では2%程度のプラス成長が予想されていましたから、
大きなショックとして報道されました。
こうなると
「ありのままでいいの」
と言うわけにはいきません。
そして…ご存知の通り、安倍首相は消費税の10%引上げを2017年4月まで延期、
さらに衆議院の解散・総選挙を決断しています。
安倍首相は元々消費税引上げには積極的では
無かったと言われています。
(と言うより関心がない?関心は集団的自衛権とか?)
10%引上げを延期して総選挙に持ち込むという噂は
9月末頃からありましたが、それが現実となったわけです。
正直、ちょっとホッとしています。
確かに国の財政全体を考えれば憂慮すべきことかもしれませんが、
お客様の急激な税負担増化を考えると、たった1年半で再増税はキツすぎるからです。
ところで、消費税の10%引上げを延期するからと言って、
「解散・総選挙」が必要だったのでしょうか?
消費税の引上げには「経済状況を踏まえて可否を見極める」
という景気条項が付いていました。
GDPの数値を見る限り、これに従って増税を延期すればいいはず。
こればかりは首相の専権事項だから、あーだこーだ言っても仕方ないですが、
他の下心があるはず。
依然として50%近い内閣支持率を誇る安倍首相、
「勝てない相手はいない」
というところでしょうか。
3.師走は忙しい
何はともあれ、さあ、総選挙です!
最近は「総選挙」というと某アイドルグループの行事と思っている
若者が増えている、なんて冗談もありますが、
衆議院選挙は民意を最も反映するもの。
参加しないと「ダメよ〜ダメダメ」ですよ!
やはり政権与党である自民党が有利であることは否めません。
安倍首相は個人消費のテコ入れと地方経済の底上げに向けての
経済対策を発表すると表明しているので、その内容にも注目です。
税制関連では、毎年12月に政権与党の税制調査会が翌年度の
「税制改正大綱」を発表します。
今年は12月に総選挙なので、こちらの発表は来年1月中旬になりそうです。
これまでの報道によると法人税の引下げ、個人の配偶者控除の見直しなどが
盛り込まれるようです。
こちらの方も発表され次第、当通信で皆様にお知らせする予定です。
今年も残すところあと1カ月。
あっという間に忘年会をやって、
クリスマスが来て、
年末ジャンボで肩を落とし、
年越し蕎麦を食べながら紅白を観て、
新年がやってきます。
どんな年になるのか…楽しみですね!
末筆になりますが、本年もお世話になりましてありがとうございました。
紙面をお借りしまして御礼申し上げます。
来年が皆様にとって良い1年になりますように。
来年もいちがや会計をよろしくお願い致します。
良いお年を!
|
|
|
|
 |
|
|
税理士法人 いちがや会計
〒102-0076 東京都千代田区五番町6 グレイス五番町ビル3F<MAP>
Tel:0800-222-8818 Fax:03-5211-8611 E-mail:ichigaya@ichigaya-kaikei.com
個人情報保護方針について
Copyright 2007-2009 ichigaya-kaikei All Rights Reserved. |